<面会時間> 平日 15:30~19:00
土日祝日 14:00~19:00
~面会時のお願い~
・風邪症状のある方は、面会をご遠慮ください。
・感染予防のため、マスク着用、手指消毒にご協力をお願いします。
・病室への生花の持ち込みはご遠慮ください。


療養病床とは、病状が慢性期となり長期療養が必要な方が、医師の管理下で、医療、看護、介護、リハビリテーションを受けることができる病床です。高齢者の病気は長引くことが多く、寝たきりの患者さんも少なくありません。これらの方々には長期的・継続的な医療と、身体機能の低下を予防するための看護・介護が必要となります。
介護系施設と比較すると、「医療型療養病床」は医師・薬剤師・看護師・管理栄養士・放射線技師・臨床検査技師・介護支援専門員(ケアマネージャー)・介護福祉士など、医療と介護の専門スタッフが常駐し、入院生活をきめ細かく体系的に支えることができるのが特徴です。
レスパイト(respite)とは、『休息』『息抜き』という意味です。
在宅で介護されているご家族や介護者の休養を目的とした短期入院です。
ご家族や介護者の病気・冠婚葬祭等のご事情で介護が困難になった場合や、
身体的・精神的な疲労により休息をとる場合など、一時的に介護が困難と
なった場合にご利用いただけます。
※介護保険のショートステイとは異なります。
医療的な処置が必要でショートステイでは対応が難しい方を
医療保険で受入れます。
ご家族のご負担軽減のために
ご家族や介護者が一時的に介護から離れることで日常の疲れやストレスを
癒して、心身の健康を保つことができます。また、介護を受ける側もご家族や介護者が休息をとることで安心感を得られ、心の負担が軽減されることがあります。
レスパイト入院の利用対象者
医療的管理を必要とするが、病状が安定している方
(痰の吸引・褥瘡処置・胃瘻・経鼻胃管・点滴・他)
退院先がご自宅の方
利用例
医療的な処置が必要で、受入れてもらえる施設がない方が前提となります。
かつ、介護者の通院・入院などにより一時的に
介護者が疲れており、少し休みたい。
↓↓ 先ずは、お気軽にお問い合わせください。 ↓↓
♦ 地域連携室 ♦
平日 午前9時~午後5時
TEL/FAX 045-432-8508(専用ダイヤル)
入院相談、入院予約、見学希望など受け付けています。


newpage6.htmlへのリンク