本文へスキップ

  一般内科・循環器内科・消化器内科 新子安駅から徒歩5分

〒221-0013 神奈川県横浜市神奈川区新子安1-22-12
045-431-2020

承認・施設基準



厚生労働大臣が定める掲示事項

1.      当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。

医師・開設者・管理者  院長   廣井 旬子


2. 指定医療について


許可指定事項

難病指定医療機関


生活保護指定医療機関

労災保険指定医療機関


被爆者一般指定医療機関


3.入院基本料についてて
当院は、療養病棟入院基本料1 (日勤・夜勤あわせて)入院患者20人に対して1人以上の看護師及び准看護師を配置しております。

4.     入院診療計画、院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策及び栄養管理体制について
当院では、入院の際に医師をはじめとする関係職員が共同して、患者様に関する診療計画を策定し、7日以内に文書にしてお渡ししております。また、厚生労働大臣が定める院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策及び栄養管理体制の基準を満たしております。  

5.基本診療料/特掲診療料の施設基準について

基本診療料

療養病棟入院基本料1(40床)

診療録管理体制加算2

療養病棟療養環境加算1

認知症ケア加算3

データ提出加算1及び3

 

特掲診療料

ニコチン依存症管理料

外来・入院ベースアップ評価料(T)

その他の届出

入院時食事療養(T)・入院時生活療養(T)

酸素の購入単価(大型ボンベ0.35/小型ボンベ2.2円)

 

6.     後発医薬品(ジェネリック医薬品)について
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)を積極的に採用しています。ご不明な点がございましたら、主治医または薬剤師にお尋ねください。

7.     禁煙外来について
当院では禁煙のための治療的サポートをする禁煙外来を行っています。気軽にお問い合わせください。
また、
当院の敷地内は禁煙となっておりますので、ご協力をお願いいたします。

8.     入院時食事療養について
当院は入院時食事療養(T)の届出を行っており、管理栄養士による管理の下に食事を適時、適温にて提供しています。(朝食 730頃/昼食 1200頃/夕食 18:00以降)
1食当たりの負担額については別表1をご参照ください。

9.     明細書発行体制について
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していくことで不適切な診療報酬を患者様ご自身で点検して頂くという観点から出された厚生労働省の通達に従い、領収証の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
なお、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。

 10.別療養環境の提供について
     ●室料差額

個室(計2床)

2床室(計4床)

203・303号室

4,950円(税込)

202302号室

2,420円(税込)

 

11.保険外負担に関する事項について
当院では、各種診断書、紙おむつ・消耗品定額セット・病衣・タオルセットリース等につきまして、設定した金額の負担をお願いしております。

●診断書・証明書

名 称

税込金額

名 称

税込金額

診断書(一般)

1

3,300

入院証明書

1

5,500

診断書(入院)

1

5,500

年金証明書

1

5,500

特殊診断書(免許証用)

1

5,500

通院証明書(診断書無)

1

4,400

成年後見人制度用診断書

1

12,000

自動車使用用途証明書

1

3,300

生命保険調査書

1

5,500

おむつ使用証明書

1

1,100

英文診断書

1

5,500

血液型(ABO型・Rh型)

1

2,200

 
●紙おむつ・消耗品定額セット
当院では入院中に紙おむつ等が必要な場合、有料での提供を行っております。

名 称

税込金額

紙おむつ・消耗品定額セット

(紙おむつ・おしりふき・口腔ケア用品・ティッシュペーパー等)

1日

2,530

 
●その他

名 称

税込金額

名 称

税込金額

散髪代

1

2,860

診療録開示手数料

1

5,500

病衣・タオルセットリース

1

242円

カルテコピー代

1

33

つなぎ・タオルセットリース

1

275円

CD−R代

1

2,200

死後処置料(エンゼルケア)

1

22,000

テレビ貸出

1

110



入院時食事療養費・生活療養標準負担額

202461日より

療養病床に入院する65歳以上の患者

標準負担額

食費(1食)

居住費(1日)

一般

@    一般の患者(下記のいずれにも該当しない者)

490

370

A    厚生労働大臣が定める者〔=重篤な病状又は集中的な治療を要する者等(※1)〕(低所得者T・Uを除く)

490

370

 

B    指定難病患者(低所得者T・Uを除く)

280

0

低所得者U

C    低所得者U(※2)(DEに該当しない者)

230

370

D    低所得者U〔=重篤な病状又は集中的な治療を要する者等(※1)〕

申請月以前の12月以内の入院日数が90日以下

230

370

申請月以前の12月以内の入院日数が90日超

180

370

E    低所得者U

(指定難病患者)

申請月以前の12月以内の入院日数が90日以下

230

0

申請月以前の12月以内の入院日数が90日超

180

低所得者T

F    低所得者T(GHIJに該当しない者)

140

370

G    低所得者T〔=重篤な病状又は集中的な治療を要する者等(※1)〕

110

370

H    低所得者T(指定難病患者)

I    低所得者T/老齢福祉年金受給者

J    境界層該当者(※3

110

0

1 「重篤な病状又は集中的な治療を要する患者」とは療養病棟入院基本料の算定患者であって医療区分2又は3に該当する患者

2 70歳未満の低所得者(住民税非課税/限度額適用区分「オ」)は、70歳以上の「低所得者U」に相当。「低所得者T」は70歳以上のみに適用される。

3 負担の低い基準を適用すれば生活保護を必要としない状態になる者。


院内設備


 病室と病床数 病室40床(個室:2室、2人部屋:7室、3人部屋:4室、4人部屋:3室)
 1階設備 外来受付、薬局、診察室、検査室、点滴室、レントゲン室、事務室、応接室、一般トイレ、多目的トイレ 等
 2階設備 病室:201号室〜209号室(19室)、ナースステーション、リネン室、薬品庫、トイレ 等
 3階設備 病室:301号室〜307号室(14室)、ナースステーション、リネン室、霊安室、トイレ 等
 4階設備 病室:401号室〜402号室(7室)、ナースステーション、当直室、トイレ 等
 地下設備 食堂談話室、栄養課、厨房、機能訓練室、職員更衣室、ランドリー 等
 その他の設備 エレベーター(寝台用)1基

このページの先頭へ


 
スマートフォン用QRコード
スマートフォン版はこちらから