本文へスキップ

  一般内科・循環器内科・消化器内科 新子安駅から徒歩5分

〒221-0013 神奈川県横浜市神奈川区新子安1-22-12
045-431-2020

予防接種

 当院は横浜市の「予防接種協力医療機関」です。予防接種は予防接種法によって定められた「定期接種」と「任意接種」がございます。

       

横浜市帯状疱疹ワクチン


 帯状疱疹は、過去に水痘(水ぼうそう)にかかった時に体の中に潜伏した水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って、典型的には体の左右どちらかに帯状に、時に痛みを伴う水疱(水ぶくれ)が出現する病気です。合併症の一つに皮膚の症状が治った後にも痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」があり、日常生活に支障をきたすこともあります。帯状疱疹は、70歳代で発症する方が最も多くなっています。

1 使用するワクチンについて
当院で使用するワクチンは、帯状疱疹ワクチンは組換えワクチン(シングリックス)になります。

   接種回数:2回(筋肉内に接種)
   接種間隔:通常、2か月以上の間隔を置いて2回接種
   接種費用:10,000円/回
   
※接種費用が免除となる方について横浜市ホームページをご確認ください。

2 横浜市補助対象者
横浜市内に住民登録があり、接種日現在で次の@〜Aのいずれか1つに該当する方

@ 年度内に65、70、75、80、85、90、95、100歳以上の方(※1)
A 60歳以上65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に1級相当の障害のある方

※対象者は年度によって異なるため、希望者は対象期間を逃さないようにご注意下さい。
※@に該当する方には、横浜市から個別通知(定期接種に必要な予診票を同封)が送付されます。
※Aに該当する方には、個別通知が送付されません。区の福祉保健課にご確認下さい。

<2025年度 経過措置対象者> 

年齢※2 生年月日
65歳 昭和35年4月2日生〜昭和36年4月1日生
70歳 昭和30年4月2日生〜昭和31年4月1日生 
75歳 昭和25年4月2日生〜昭和26年4月1日生
80歳 昭和20年4月2日生〜昭和21年4月1日生
85歳 昭和15年4月2日生〜昭和16年4月1日生 
90歳 昭和10年4月2日生〜昭和11年4月1日生
95歳 昭和5年4月2日生〜昭和6年4月1日生
100歳  大正14年4月2日生〜大正15年4月1日生
100歳以上 ※1
大正14年4月1日以前にお生まれの方

※1 2025年度に限り100歳以上の方は全員対象となります。
※2 2026年4月1日時点の年齢


■横浜市帯状疱疹ワクチン接種(令和7〜11年度経過措置含む)ページはこちら

成人用肺炎球菌ワクチン


 肺炎球菌感染症とは、肺炎球菌によって引き起こされる病気です。主に気道の分泌物に含まれ、唾液などを通じて飛沫感染します。この細菌感染が、気管支炎、肺炎、敗血症などの重い合併症を引き起こすことがあります。23価の成人用肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌の型のうち病気を引き起こしやすい23種の型に効果があり、肺炎の罹患や重症化に対する予防効果が期待できます。

・対象者:
1. 接種日時点で65歳(65歳の誕生日から66歳の誕生日前日まで)
2. 接種日時点で60歳以上65歳未満の方で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、又
はヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に1級相当の障害のある方(60歳の誕生日から65歳の誕生日前日まで)
3. 横浜市内に住民登録があり、過去に自費(任意接種)を含め一度も23価肺炎球菌ワクチンを接種したことがない方

・実施期間:2025年4月1日〜2026年3月31日 ・費用:3,000円
・当日必要なもの:
1. 予診票(対象者には、個別通知が郵送されますのでご持参ください)
2. 住所・氏名・年齢を確認できるもの(健康保険証、運転免許証など)

風しんワクチン・抗体検査


・対象者:中学1年生以上の横浜市民で、
1 妊娠を希望されている女性(妊娠中は接種できません)
2 妊娠を希望されている女性のパートナー(婚姻関係は問いません)
3 妊婦のパートナー(婚姻関係は問いません)

・実施期間:2025年4月1日〜2026年3月31日
・費用:【予防接種】麻しん風しん混合ワクチン 1回 3,300円
    【抗体検査】風しん抗体検査(血液検査) 無料
  
※最初からワクチンを接種するか、抗体検査後にワクチンを接種するか、選べます。
※ワクチン接種後に抗体検査を希望される場合、抗体検査費用は実費になります。

任意接種


 「予防接種法」によって定められた「定期接種以外」の予防接種や接種対象年齢に相当しない場合は、希望者が受ける「任意接種」となります。費用は自己負担となりますが、必要性は定期接種と変わりません。

予防接種名 標準接種回数及び接種費用(税込)
A型肝炎 3回・初回8,470円、追加6,270円
B型肝炎 3回・初回5,830円、追加3,630円 
麻疹・風疹混合ワクチン(MRワクチン) 1回・9,900円
流行性耳下腺炎 2回・初回6,490円、追加4,290円
水痘 1回・8,250円 
破傷風 3回・1回4,290円
肺炎球菌ワクチン※ ニューモバックス 1回・8,030円
帯状疱疹ワクチン シングリックス
         (50歳以上の方)
2回・1回22,000円
※肺炎予防、重症化を防ぐ目的で65歳以上の方に勧めています。


 
スマートフォン用QRコード
スマートフォン版はこちらから