本文へスキップ

  一般内科・循環器内科・消化器内科 新子安駅から徒歩5分

〒221-0013 神奈川県横浜市神奈川区新子安1-22-12
045-431-2020

骨粗しょう症治療

骨粗しょう症とは

 骨粗しょう症とは、「骨強度の低下によって、骨折のリスクが高くなる骨の障害で、骨強度は骨密度と骨の質の両方を反映する」と定義されています。骨がスカスカにもろくなって、骨折しやすくなっている状態、もしくは骨折をしている状態をいいます。

 女性の場合、閉経に伴い、女性ホルモンのエストロゲンの減少で、骨吸収の方が骨形成を上回るため、骨の量が減少します。男性の場合は、加齢により骨量が減少していきます。 若年者でも薬物や生活習慣によりおこることもありあす。高齢者では、寝たきりの原因となることもあるため、転倒予防、骨折予防が特に大切です。 


        

骨粗しょう症の検査と治療

 骨粗鬆症の検査は「骨塩定量」により、骨の量を測ります。骨密度測定ともいわれます。 レントゲンにて苦痛を伴わず、短時間で診断できます。加齢だけなく他の病気が原因と疑われるときには、血液検査や、尿検査も行われます。

 骨は毎日、古い骨を壊し(骨吸収)、新しい骨を作る(骨形成)代謝を行っています。 初期の骨量減少の場合、「カルシウムの摂取」「運動」「日光浴」などの生活改善により、骨量を増やすことができます。

 さらに病気が進むと薬物療法を始めます。治療法は患者さんの年齢や症状の進み具合により医師が選択します。 腰背部痛があるときは、飲み薬や注射によって痛みを軽くします。


      
       




 
スマートフォン用QRコード
スマートフォン版はこちらから